2010年5月13日木曜日

120%では駄目ですね・・・


  お腹のすいているアフリカの人達を助けたい。

 でもアフリカって電気とか水とか無いでしょ、ネット繋がらなかったらどうしよう?

 マラリアにかかったらどうしよう。

 戦争が始まったらどうしよう? デジカメ盗まれるかな?アイポットは大丈夫かな?

  って心配する人沢山いると思います。

   正論としてはこうです。

 「自分の保身ばかり考えてる人に、

   今にも死にそうな人を助けることはできないから行かないほうが良いよ」
 
 こうやって言うのは簡単だけど、僕はそうでもないと思います。

  自己犠牲とか、献身的なことはもちろん素敵だし、正論は口にするのは

 気持ち良いけど、最近思うことは

 そうやって無理して120%の自分で全力疾走してしまって2年くらいで息切れして

 、挫折感を味わうよりも、80%くらいで走って10年つづけたほうが

 結果的には良いと思うし。基本的には80%も途上国の人に何かしてあげなくても

 20%くらいの気持ちでなんとなく世の中には困っている人もいるんだな、

 ってことを意識しな人生を生きるほうが、結果的には自分にも世界にも良いと思います。

 
自分が幸せでない人は人を幸せにはできないだろうし、

自分に体力と経済力が無ければ人には優しくできないしね。

 日本人は桜みたいに一時パッと咲いて、

 後は散ってしまうような人生が美学の中にあるけど、

 それは武士のはなしであって普通の農民は自然を相手にしながら、

 コツコツと毎日8割くらいの気持ちで働けばそれが幸せなのだと思います。

 それが人生! 国際協力もそういうものだと思います。

 日本人がそんなに自分犠牲にして燃え尽きるほど頑張らなければならないほど、

 アフリカの人達は馬鹿でもないし、弱くもないです。

 もちろん助けは必要だけどね。

 どちらかと言えばパートナーとしての助けが必要だと思います。

身を削っての人助けは間違ってると思います。

自分を削って人を助けたら、

 削った自分の体をまた他の人に治してもらわないといけなくなるからね。

 
 バランスが大切だよね。そういうバランス感覚を身につけようと思っています。