2010年4月29日木曜日

人としてか?医師としてか②(財前教授の目線から)

 前回の話を違う角度からみてみます。財前教授目線です。 

 前にウチの親父が言ってた話で

「5人の医者を育てることと、一人の名医になること、

どっちが大切か考えることが人生にはある

 たとえばお前が一人の名医だとして、5人の助手がいる。

そこに患者が運ばれてきた、

 常にお前が手術してあげれば、お前の腕も上達するし、患者も良くなる、

 でもお前が死んだり引退したら、お前の助手はいつもお前の手術をみてい

ただけだから、誰も手術ができない。

 でももしお前が自分の助手に順番に手術をさせてあげれば10年後には

 5人の医者が育つ、お前一人が名医になるよりも5倍の患者を助ける

ことができる、でも未熟な助手が手術してもし失敗したら、お前は自分を

責めることになるかもしれない。

 亡くなった患者の家族の悲しむ姿を見て、医師として何故自分が

手術してあげなかったのだろうと思うかもしれないし、

手術を任された助手の苦しみも同時に味わうことになるだろう、

 でも今それを我慢することで10年先に救える命もあるということを

 信じなければならない。

出世して上に行けばそうい選択をしなければならないこともある。

 そして誰かがその役目をしなければならないのだ」

 
 って言うような話を聞いたことがあります、

 たぶんそれプラス大分自分の想像力も入ってしまってますが・・・

 
 それが上に立つ人間の苦しさ、財前教授の苦しさなのかもしれません。

 ドラマの中でも財前教授は最後まで自分の道を進み続けていました。

 信じきっていました。 

 前回のHIVの話に戻ると、

 一夫多妻を認めるか、認めないかは

 どっちの目線からみても正しいということになり、

 答えはありません。 自分の中でも答えは無いです。

  実際に働いていたら、家族とか出世争いとか、お金とかで純粋に人間としての判断を

 するよりも、組織の一員としての判断を下すことになるんだろうとも感じます。

 もっと上手く書きあらわしたかったけど、

 今の自分のレベルではこんな感じになってしまいました・・・

人としてか?医者としてか?①(里見医師として)

 アフリカでのHIVのプログラムについてみんなで話し合ったことがありました。

 一夫多妻制がHIVをさらに広げている、旦那が感染すると一族が総崩れになる。

 旦那は絶対にHIVのテストを受けたがらないだろうし

しかし女性の立場でから言うとコンドームを用意しておくことは難しいし、

一夫多妻なら、何人の子供を持つかによって家族の中での地位も変わってくるだろう。

 実際にそれで旦那さんがHIVとわかったところで、その後にその家族はどうなってしまうのだろう?


 「法律を変えろ」

という意見もありました。でも法律で決められてしまったら、一夫多妻制の人達は

 刑務所に入るってことなのかな?そんなのおかしいよね?

 いずれにせよ


僕がその時に少し感じたのはみんながメチャクチャに自分達のしていることが正しい
 
 と信じきっていることでした。

  僕はの意見は

 「彼らにHIVの知識を説明したあとで、彼らが法律を変えることや、コンドームを使うことや、

 HIVのテストを受けることに対するチョイスはあるのか?」

  という意見でした。

 それに対する現地で活動してきた人の意見は
 
 そういう場合は何年でもその村を訪ねて、納得してもらう。

でした。 確かにそれが一番だと思いました。

 


もちろんHIVは感染するからすすでに感染してる人は

他の人に移さないように気をつけることはとても大切だと思います。

でも僕にも一つの理論があって


  もしタイムマシーンができて100年後の2110年から未来の人がやってきて

 
「日本人は可哀そうだね、平均寿命は85歳なんだ、いまだに癌で死んでしまう人がいるんだ、

 100年後は平均寿命は120歳だよ、僕たちの三分の二しか君達は生きれないんだ、

じゃあ僕達が君たちを救ってあげよう!」


 みたいなことになって、生活習慣とかいまでプライドを持ってきた生き方とか

 強制的にしかも絶対的な正義感を持って変えられて行ったらどう感じるだろう

 「自然に任せて死ぬ権利さえ奪われるのか?」

 って感じるかも知れないよね。

 
 
  山崎豊子さんの「白い巨塔」のなかで出世頭だった財前教授が

 「大学病院は高度な医学をそろえているので治療の必要の患者の為にある、

だから末期で既に

 治療のできない患者には小さい病院に移ってもらって、

高度な医療で治るかも知れない患者の為にベッドを空けるべきだ」

 と言った時に、里見医師が

 「僕にとってはみんな同じ患者だから

今いる患者に出ていってくださいとは人間として絶対に言えない

病院は患者を選んではいけないのだ」


 と言うようなことを言っていました。財前教授は

 「そういう君の人間性は医者としては必要ないし、逆に患者を傷つける」

 言われた里見先生は

 「僕は迷うことで医者であり続けたい」

 と言っていました。

 僕も医者としては財前教授に賛成だし、HIVに関して言えば、癌とまったく違うことは

 感染すること、ほっておけば必ず新しい患者が産まれてしまうというところは全く癌と

 違います。だから法律を変えてでも守るべき命があることには賛成です。

 でもたとえそうであっても心の深い所に、

 「迷うことで医者であり続けたい」

 と言っていた里見教授の意見も覚えておかないといけないと思います。

 それがわかっていて法律を変えてしまうのと単に

 「我々は正義なのだ!エイズは悪なのだ!だから絶対的に君たちは我々に従いなさい!」

 というのでは意味が違ってくると思います。やることは一緒なら

 そんなセンチメンタリズムで自分を傷つけることに意味があるのか?

  って思うかもしれないけどね。 まあ難しいね、あくまでも提案としての意見です。 

  次回は財前教授目線で書いてみます、全く逆目線だからぜひ読んでくださいね!