2010年7月8日木曜日

ロンドンでの募金活動


 
  <写真はロンドンの凄く有名な広場です、みんなが大道芸していました。
 タンクトップの男の人が観客を巻き込んで、僕がイリュージョンを見せます。
 空中を飛んで下の男性にも触れずにチェーンを超えることができます。

 「もしできたら拍手とコインを!」

 と言いだしてから30分くらいマエフリがあって、最初から居る人は
「これだけ待ったから何がおこるのか見ないと」
って思うし、途中からきた人は
「これだけ人が集まっているってことは凄いのだろう」
 という感じで期待するし、
結局はこの男の人は体操か何かをしてるみたいで、手前から踏み切ってひねりを加えた
空中回転で見事に寝ている男の子にも触れずに着地しました。
 でも少し長すぎたみたいで、あまりの一瞬の出来事に
「やっぱりそういうことか、タンクトップの体つきが良いものね」
 ってみんなが納得して、おわりました。お金を集めるところまで見なかったけど
 きっと結構もらっていたと思います >



 ロンドンで募金活動しました、一人で行って、バス停の隣の

 電話ボックスが二台並んでいる横におもむろに折りたたみの椅子を組み立てて

 一分で準備完了!すぐに実行です。セリフは二言!

 「ハロー、ハブ ア ナイスデイ!」 こんにちは 良い一日を!

 日本だったら誰も振り向かないよね。

 でもイギリス人は習慣的に

 「何のチャリチーかな?」

 って確認します、そして興味があるとよってきます。

  そういう人にだけ、僕はボードに張ってあるバヌアツの写真を見せて

 「これは僕です、体育を教えています。11月にアフリカに行きます。

 だからサポートしてください」

 って普通の事を普通に言います。 すると僕の写真をじっくり見てから

 「この写真はあなたじゃないの?」

 って聞いてきます。基本的に僕の英語はいつも全く通じていません。だから

僕は説明したいことは全てボードに張ってあります。 アフリカの地図を見せて

  「ボク、ココ、11月 イク スポーツ オシエル 」

 って言ってニヤッと笑います。
 

 そこでたいてい質問は二つに分かれます。

 「何のスポーツ教えるの?」  「あなたアフリカに戻りたいの?」

 基本的に外国って「体育」っていう科目はあまり一般的では無いです。だから

 ピント来ないみたい。

  アフリカに戻りたいの?っていう質問が一番説明が難しくて、

 「これは南太平洋です(英語でサウス・パシフィック)僕はそこにある

 トンガとかフィジーとかニューカレドニアの近くにあるバヌアツっていう

 国に二年間行っていました、次の目標はアフリカなんです」

 って言います。 みんなの理解度は20%くらいだと思います。

 「ああ、南アフリカに行ってきたのね!」 っていう人も結構います。

 ちなみに僕はいつも偉そうに外国の話をブログに乗っけていますが、
 
 人生の中で英語のテストで100点を取ったことは一度もないし、

 英検を受けたことも一度もないし、トーフルとかそういう感じの英語の検定

 を受けたことも一度もなく、英語力は中三レベルにビシュラマ・イングリッシュ

 というバヌアツの言葉とハワイでアメフトしてたときに覚えた

 「英語が喋れなくても場を持たせるスキル」

 っていうか単に黙って話を聞いてるだけで生き延びています。

 なんで英語の能力を証明するもの何もないのに学生ビザがとれたのかは

 自分でも不思議なのです・・・

 
 「言葉の意味は良く分からんが、とにかく凄い自信だ!」

 っていうセリフが昔に筋肉マンでありましたが、まさにそんな感じだとおもいます。

 ロンドンの人は写真と僕の片言の英語を聞いて

  「じゃあ募金!」

 って言ってお金を入れてくれます、ちなみに僕の仕事は学校の活動のマガジンを

 200円で売ることで、その為のライセンスは持っていますが、募金は他のライセンス

 が居るので基本的には非合法です、でもみんな

 「そのマガジンは要らないけどあなたにお金は渡したい!」

 って言ってくれるので、募金いただいています。

 困るのは子供と学生です。

 本当はもらってはいけないんだけど、子供はみんな僕のボードに興味があって

 見に来るし、基本的に募金してるときってお金の為に挨拶してる訳ではなくて

 単に僕がロンドンの人に「良い一日を!」って言いたいだけだから、

 人を選んで挨拶したくないので、子供にも学生にも挨拶しています。

 すると学生などは戻ってきてお金を入れてくれたりします。

 でもたぶんこれも非合法だと思います。

 でもたとえ20円でも入れてくれようとしている中学生に

 「君からはもらえない」

 って片言の英語で伝えるのが良いのか、それとも

 「本当にありがとう!」 って満面の笑みを返すのが学生にとって良いのか

 って思ったら、100円以下の募金なら罪は無いかな?っておもいますが、

 回りの大人の目が気になります。 

  
 ロンドンで良かったことは彼らは片言の英語に素晴らしく慣れていて、しかも普段

 生活しているHULLという町よりも英語の発音がきれいでした。だから意外と

 会話が成り立ちました。

 全て説明が終わると、もう一度僕の顔を見直してから

 「君の行ってることはたぶんあってるし面白い、ボランティアに行くのに、

 自分でお金を稼いでいるって面白いね。頑張ってね」

 って言って朝の一番に自転車にのった60代くらいのおじさんが1000円

 を箱に入れてくれました。札をもらったことは初めてだったので、相当驚きました。

 「風でお札が飛んだらどうしよう?小銭で飛ばないようにしておかないと・・・」

 ってそんなことばかり考えながら、

 「ロンドン恐るべし!」

 って思いました。

 ちなみにその日は3時間で4000円くらいでした。

 途中で何度かホームレスが寄ってきて僕の募金箱を覗きだしたので、

 怖くなってたいさんしました。 

 次回は募金されてどういうことが自分の中で変わったかを書こうと思います。