2011年2月5日土曜日

比較しにくいアンゴラとバヌアツ


バヌアツとアンゴラの違うところ、 

バヌアツは島国なので、物資が届きにくい、車の輸送はすべて船なので、

車の数と質は圧倒的に違う、アンゴラはすべてにおいて物が豊かだ、

そして石油があるのでお金があるセメントや車もどんどん輸入できる、

ビルもどんどん建つ、

バヌアツには資源が無い、だから外貨の獲得は難しい、

資源が無い国の外貨獲得は観光になる、

しかし観光はお金と引き換えに自分達の大切な自然とともに、

人間としてのプライドを失うことになりかねない。
 
外国からお金を持ってくる観光客のほうが自分達より

優れていると思わざるを得ないこともあるからだ。

そして彼らからしか現金を得ることができなことは悲しい。

 アンゴラのビザ獲得になぜ2ヶ月以上もかかったのか、

今なんとなくわかる、

彼らは外国人たちが勝手にアンゴラに乗り込んできて、

車やセメントと引き換えにオイルやダイヤモンドを

買っていくことを制限したいのだとおもう。

外国人に勝手に商売されては困るのだ。
 
そうやって自分達の国を守る手段を知っていることは

とてもすばらしいことだとおもう。

 僕も外国人としてビザ獲得に泣かされたけど、

やっぱりそうやって自分達の国と国民を守ることは当然の権利であり、

そういう面は日本も見習うことができるとおもう。

 日本もバヌアツも島国なので、

外国に対する警戒意識はどちらかといえば低い気がする。



そして教育、バヌアツの頃は僕は初等教育、

ローカルの村の小学校が専門で、

日本の教育との差は教育レベルの面でも、

組織つくりの面でもものすごいギャップがあり、戸惑った。

 

そして今はアンゴラの教員養成校。
 
小学校、中学校と選らばれて、しかも親もお金持ちで、

エリートとして育ってきた子供たちの集まり、
 
年齢は20歳前後だが、

彼らは僕の想像以上に真面目で親切で誠実なことに驚いた。

 途上国という言葉はバヌアツとアンゴラではまったく違ってくるし、

ヨーロッパとアジアがまったく違うように、

アンゴラとバヌアツもまったく違う。
 
比較はできないし、

バヌアツの学校での経験はアンゴラの学校では

応用はできない気がします。

 それほどの違いを今は感じています。