2010年7月3日土曜日

シャンプーという犬の話し④



  <写真は2008年、2009年頃に、どういうわけか、タンナ島にボランティア
  として、流されてきたボランティア達です、たぶん僕たちはあそこで一つの時代を
  作ったような気がします。いつもこの5人に優しくいたわられ、そしてこの5人
  を優しい目で眺めていたのがシャンプーでした。 そして写真のように後輩4人は
  良く僕の面倒を見てくれました。みんな写真かってにアップしてゴメンネ!この
  秋には右から2番目に居るヨリが日本に帰国して、僕がいたころの隊員は全員
  タンナ島を去ることになります、俺達良く頑張ったよね!>



その約一ヶ月後、なぜかシャンプーの体は一回り大きくなっていました。

バヌアツは夏真っ盛り、僕は毎日子供達と海に飛び込んであそんでいましたが、

シャンプーはうちの裏庭の手入れされていない木陰の雑草の中に、

埋もれるように毎日いました。

 食欲もなく、あまり動かず、

いつもより大きく息をしているシャンプーは夏バテではなくて、

妊娠しているのだと気がつきました。

 犬につわりがあるのかはわからないけど、お腹は一回り大きくなっても、

もともとが細い体のシャンプーにはとても苦しそうな毎日が続いていました。

 雄犬が守ってくれるわけでもなく、

自分の家よりも安全な僕の家の隅でひたすら苦しそうに横たわっているシャンプは、

すでに食事もあまりとらなくなっていました。

 最初は

「スパイダーのこどもかな?」

 と少し期待しましたが、時期的に見ておそらくそれは期待できないだろうな?

とおもいながらも、あまりにも苦しそうなその姿に、

メス犬の苦労とオス犬のいい加減さに腹をたてながら、

ただ僕はシャンプーの生命力に期待するだけで、

何も助けてあげられない自分にもどかしさを感じながらも、

協力隊の隊員としてのバヌアツでの活動で感じるもどかしさと

同じような気持ちをシャンプーにも感じていました。

 結局は人が人を助けることはできないし、

野生の掟に逆らうことは良い事ではないのかも?
 
 と思いながらも、目の前にいるシャンプーを何とかしてあげたい

気持ちもやはりありました。

 シャンプーは自分が不憫だとは感じていなかったと思うし、

そんな同情は彼女には必要無かったのだと今は感じています。

 可哀そうだとか、惨めだとか言って、中途半端に他人の人生を手助けして、

自己満足することは結局はさらに相手を傷つけることもある。
 
 とバヌアツに2年間居で感じました。

 自分の今まで過ごしてきた人生や文化、習慣にプライドを持てることは、

生活が便利になることよりも大切なことなのだと思います。

0 件のコメント: