2010年4月10日土曜日

朝一の会話



写真はジョゼです、ポルトガル人、天気が良いとこうやって日光浴をしてます。
 フランシスコ・ザビエルに会ったことはないけど、きっとこんな顔してたんだろうな?
って思います。




朝飯を食べていたら隣に座っていたジョセが言った、
「ウラ知ってるか、ありがとうって言う言葉はポルトガル語なんだぞ、ポルトガル語でアリガトウっていうのはこんにちはっていう意味なんだ」

 だから昔にポルトガル人が日本に来た時に 「アリガトウ」 って挨拶したら、日本人は警戒心を解いたんだぞ! って言ってきました。
 
 ってことは別にありがとうはポルトガルから来たわけではなくて、タマタマ同じ発音が友好的な意味だったから何とかなった
 ってことだろう? って思ったけど、それを聞いていた向かいに座っていたイタリアの親父が

 カンガルーって言う言葉はオーストラリアの先住民の言葉で、わからないって言う意味らしいぞ、イギリス人が来たときに
「あれはなんだ?」

 って聞かれて現地の先住民達がわからない? って言おうとして「カンガルー」って言ったのをイギリス人が、あれはカンガルーっていう動物だって勘違いしたみたいだ。それがイギリス人達のやり方だったんだ!

 って言っていました。僕のつたない英語力と少し異常な想像力で理解するとおそらくそういう内容のはずです。

 ちなみに昔いたバヌアツでは海の事はオーシャンでもシーでもなく、ソルトウォーターって言います。

 簡単にイメージできるよね、バヌアツ人が海を見てこれはなんていうの? って聞いたときにタマタマ海水はショッパイって思っていた侵略者達が、「塩水」ってこたえたのか、それとも湖と比較して答えたのははわからないけど、そのままいまでもソルトウォーターになっています。

 
 話は戻ってイタリア人の親父が「それがイギリスもしくは侵略者達のやりかたなんだ、だから世の中には真実では無い言葉が沢山ある」

 みたいなことを行っちゃったからジョセが

 「俺の話は本当だ、日本語のありがとうはポルトガル語だ!」

 って言い張ったから、朝飯でテンションの低かった僕には少し面倒な会話になってきました。

  ジョセが

 「よし、今日の気温は10度だとしよう、これを寒いというか、厚いというかどっちだ? そう考えると世の中に正当な意見など
無いし、真実なんてないんだ、だからありがとうはポルトガル語であるはずなんだ!」

 みたいなことになってきました

 よせばいいのに隣のテーブルにいたスウェーデンのおっさんが

 「俺はスウェーデンからきたから10度は温かいとおもうけど、もしアフリカから来てから10度は寒いだろうな」

 って言ったから、話は益々混乱しだしました。

 イタリア人の親父はテーブルにあったナイフを横にして、人さし指でバランスをとりながら、 結局はこのバランスが必要だ

 このナイフで言えばここが妥協点なんだ。だからここがグローバルスタンダードだ! ここが10度だとするとそれ以下は寒いということにして、それ以上は熱いということにとりあえずはしているんだ。
 
 僕の意見は

 「真実はそれぞれの心の中にしまっておくべきだ、みんなが自分が真実だと思ってるなら、それを尊重して、何も自分があってる
って朝の一番から他人に強要するのは人生にとってもマイナスだし、だいたい相手にとっての尊敬の念が無い、その前に面倒くさい」

って思っていました。 でもその自分に意見ををきちんと話さないのも尊敬の念がないのかな?って思いながらの、自分の英語力と朝一番の平和的な気持ちで、この会話に飛び込んで行ってもろくなことは無いと思ったので、聞き役にってっしていました。

 その後に隣のテーブルのスウェーデン人の親父が、その会話から上手くフェードアウトして朝飯のお替わりを取りにいったので、

 自分としてもなんとなくこの場を離れて二人で話し合ってもらったほうが良いかな? って思って、席を立ちました。

 
 その後に食器をかたずけていると、今度は2メートルぐらいある人が

 「俺の名前はナニナニだ(ゴメン忘れてしまった)」

 ってあいさつしてきたので、僕はウラです日本から来ました。っていったら

 「それは凄いな、お前みたいにデカイ人はみた事は無い!」

 って言われたので、二メートルに言われたくない!って思ったけど、まあ日本人にしてはデカイって言う意味だろうな。

 って思いました。

 それが今日の朝の出来事です。  みんなお話好きなんだな!って思いました。

0 件のコメント: