2016年5月6日金曜日

いつもここから②

先日に定時制高校で進路とバヌアツのお話をさせてもらう機会があった。

僕が高校を受験した25年ほど前には定時制というのは、少し訳ありというか高校に行くタイミングを逃した人とか、成績が思わしくない人が行くというイメージがあった、実際に僕も定時制を考えていた。

良く自己紹介などで

「僕は子供のころに全く勉強できませんでした」
というような人がいて、そういう人の経歴をみるとそれなりの大学に通っていたりするのを見ると

「なんだ、自慢したいだけか!勉強できなかった訳ではなくて、しなかっただけでしょ!」

とすこしがっかりさせられる。 自分がそうならない為にはどうしたらよいか?

生徒との距離を話を聞いてくれる生徒との距離を縮めるにはどうしたら良いか?
  
そういえば中学校の頃の成績表が卒業アルバムに挟まっていたな・・・・と思って出したらやっぱりありました。 吹田第一中学校3年2組の僕の成績表一番下を見てもらうと中三の三学期の5教科の成績の合計点が97点それぞれの科目が20点以下でした。 総合の10段階評価が①あり得ないよね。

中三の頃といえば、高校に行けるかどうかもわからなくて、周りの友達は受験勉強して遊んでくれなくて、だからといって自分が受験勉強するかといえば10分机の前に座っていると体がムズムズして続かなくて、自分はそれほど悪い人間ではないのに、なんで勉強ができないというだけで社会の中で居場所が無いのだろう・・・・ と冷静に考える前に漠然とした恐怖とか怒りとか悲しさとかがあって、何で生まれてきたんだろう、どういう意味があるのだろう? と毎日が絶望でした。
長期的な結果よりも目先の小さな面白さにしか目が行きませいでした。忍耐力も正義感も全くありませんでした。

そんな成績表おみんなに見せたら生徒との距離が一気に縮まりました。
というより最近の定時制というのは普通の高校制で驚きました。
普通に制服をきていて、年齢も高校生しかいませんでした。
でもそれから一時間みんな嫌がらずに僕の話を聞いてくれました。

25年前にまさかこの成績表が役に立つとは思っていなかったし、できればもう少し良い成績を取りたかったけど、生徒からの感想文に

「私も自分の居場所がなくってどうして生きてるんだろうと思います」
と書いてあったとき、やっぱりそれなりに僕の中学校時代にも意味があったのかな?
と思うことができました。

しかしそうなるまでに25年間、人生って不思議だなーと改めて感じています。

0 件のコメント: